Life-Recipe

毎日の暮らしを便利に、健康に。


みかんを美味しく!みかん特集!!

どうも、みやびです。

暑い秋が続くのかと思いきや、突然寒くなって秋らしくなってきましたね。

寒くなってきたので、風邪などひかないようにビタミン補給などに気をつけたい時期ですが、ビタミンを接種するならやっぱり自然のものから。

これからの時期のビタミン補給源としての果物の代表格と言えば、やっぱり「みかん」ですよね。

こたつがある家も無い家も、家族でテレビでも見ながら食べるみかんは美味しいです。

今日はそんなみかんの情報についてまとめてみましたので

どうぞ最後まで読んでいってください。

 

  • みかんについての基本情報
  • 美味しいと評判のみかんの品種
    • 温州みかん
    • 不知火
    • 神渡みかん
    • 金柑
  • 甘いみかんの見分け方
  • みかんの上手な保存方法
  • 箱で購入した後の注意点  
  • みかんの甘露煮
    • みかんの甘露煮のレシピ
      • <材料>
      • <作り方>
  • まとめ

 

みかんについての基本情報

続きを読む

料理に使えるChatGPTがすごかった!

どうも、みやびです。

最近ChatGPTがいろいろと話題になっていますが、料理のレシピを考えてくれるGPTsに感動しました。

 

”Photo-to-Recipe - レシピの王様!”

材料の写真を撮って、アップするとレシピを考えてくれるChatGPTです!

 

https://chat.openai.com/g/g-40EiRTtxp-photo-to-recipe-resipinowang-yang

 

 

機能については下記の動画をみてもらうのが早いと思います。


www.youtube.com

 

写真ではAIに分からない食材は名前を書いてあげないといけないみたいですが、ざっくり今家にある食材の材料見せて、レシピを考えてもらえるのはとっても便利ですよね!

 

利用するにはChatGPTplusっていう有料会員でないと使えないんですが、こういう便利なAIが普及すると料理を作るのも、さらに楽しくなりそうですね!

 

こちら作者のNoteです。

他にもいろいろなGPTsを作っているみたいですね!

note.com

 

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

他にもいろいろな記事を書いているので、よろしければぜひ!

 

【だまされないで!】見かけに惑わされない消費者になるために

どうも、みやびです。

一消費者の目線で、お送りする今回のブログです。

消費者として賢く行動するためには、製品の実際の価値とマーケティングの巧妙さを見分ける必要があります。ここでは、一見すると価値が高いように思えるが、実際は誤解を招く可能性がある製品の例を今回は挙げていきます。

  • 1. 高値がつけられたスーパーフード
  • 2. ハイテクながら効果未証明のフィットネス機器
  • 3. 高級ブランドによる基本的な商品
  • 4. 偽のエコフレンドリー製品
  • まとめ

 

 

続きを読む

【だまされないで!】糖質カット炊飯の正しい知識を知りましょう!

どうも、みやびです。

最近のニュースで消費者庁が、ごはんの糖質を低減できるとうたった「糖質カット炊飯器」で通常の炊飯器と比べて糖質が50%程度、カットできるかのような表示をしていたのは、景品表示法の「優良誤認」に当たるとして、東京都内の販売会社4社に再発防止などを命じる措置命令を出しました。

 

白米を炊飯器を使うだけで糖質が半分になるなんて、そもそもおかしな話ですよね。

今日は糖質カット炊飯についてのまとめです。レシピなども載せていますので最後までお読みください。

  • 糖質カット炊飯とは
  • 糖質カット炊飯のメリット
  • 糖質カット炊飯のレシピ
    • 【キヌア炊飯】
    • 【キヌアとひとめぼれの炊き込みご飯】
    • 【そば・蕎麦炊き込みご飯】
    • 【雑穀米と銀シャリの炊飯】 
  • まとめ

 

糖質カット炊飯とは

糖質カット炊飯とは、糖質の摂取量を抑えたご飯を炊飯器で炊くことを指し、近年、健康志向の高まりから注目されている食事法の一つです。

糖質を控えめにすることで、体重管理や生活習慣病の予防・改善を図ることができるとされています。

本来の糖質カット炊飯のポイントは、白米の代わりに低糖質の食材を炊飯器で炊くことにあります。代表的な低糖質食材として、キヌア、雑穀(蕎麦・そば・もち米など)、茨城県産のひとめぼれ、銀シャリが挙げられます。これらの食材を単体または混合して炊くことで、糖質やカロリーを抑えたご飯を作ることができます。

 

続きを読む

【ブラックコーヒーの秘密】ダイエット成功と健康促進の驚きの力~カフェインがもたらす効果を解明~

どうも、みやびです。
前回に引き続き、コーヒーの話題です。

普段ブラックしか飲まないので、ブラックコーヒーの健康効果についてまとめてみました。

ブラックコーヒーは世界中で愛されている飲み物であり、多くの人々はその独特の風味と香り、そしてエネルギーを与えてくれる効果を求めています。しかし、ブラックコーヒーはただの嗜好品以上のもので、実は健康やダイエットにも良い影響を与えることが知られています。特に、カフェインという成分がメタボリズムを促進し、体重管理に貢献することが研究によって示されています。今回は、ブラックコーヒーのカフェインが健康とダイエットにどのように影響を与えるのか、そしてその科学的根拠について深く掘り下げていきます。

  • カフェインとは
  • メタボリズムの促進
  • アパタイト抑制
  • 抗酸化物質と健康
  • まとめ

 

 

続きを読む